悠々自適にメモ帳開いて。


どうも、金音ニトロです。日常だったり、
非日常だったり取るに足らない事を、
気が向いたらそこはかとなく更新します。
珈琲でも一気飲みしながらまったりとご覧ください

2019年05月

恋する小惑星2巻の感想とか

どうも、金音ニトロです。完全に更新がストップしてますが生きてます。



恋アス2巻が発売されてました。と言う事で、いつものように発売日に購入するヲタクをしました。
地学と天文を全力で楽しむ日常系4コマ(ちなみにごちうさは全力で日常生活を楽しむ4コマです。だからこそ非日常が映える)で有りながら、それぞれの分野にもしっかりと踏み込んでいくのは1巻と変わりませんが、2巻は文化祭や天体観測会など、イベント事メインで描かれていて、彼女たちの成長を実感させるパートになっていました。ちなみに表紙に書かれている鉱物はそれぞれ
正八面体のは蛍石(モース硬度4)
手に持ってるのは日本式双晶(モース硬度7)
六角柱は燐灰石(モース硬度5)
と、鉱物の標準物質で統一されている小ネタが入っています
ちなみに帯の下にはトパーズ(モース硬度8)が隠れていました。


2月にアニメ化も発表されていますが、ストックは足りるんでしょうかね・・・。この時点でティザーであることを考えると、3巻を待ってからアニメ放映ということになるのでしょうか。待ち遠しいです。あとはごちうさ3期とバッティングしないことだけを願うばかり。恋アスもごちうさと同じくらい好きな作品なので、なるだけ陰に隠れないで欲しい。後はニコニコ最新話無料。



どうでもいい話ですが1巻から地味に聖地が変わってる増えてる気がするんですよね。まあ特定する判断材料はかなり少ないですけれど。
つくばの産総研、JAXA、国土地理院ってのはまあそうなんですが、日常側の聖地で。

1巻では恐らく戸田市だろうと特定しました。全く断定は出来ないです。

で。2巻冒頭の海水浴の帰りに乗車している車種がどうもキハ40っぽいんですよね。固定式ボックスシートの2人用座席が真ん中で分割されていなかったり、手すりが無骨に四角かったりするあたりが。
DSC05762
著者のQuro先生が秋田に住んでいることからその近辺であろうと推測できます。で、五能線は本数がアレ過ぎます。半分くらい超短距離の運用だったかと。ということで、ここから恐らく男鹿線ではないかと。男鹿線近辺の海水浴場は出戸浜駅近くに出戸浜海水浴場があるので、恐らくそこでしょう。
要するに、秋田県or茨城県+キハ40(?)+海水浴場至近=男鹿線出戸浜駅というわけです。

つくばなら霞ヶ浦で泳ぐ発想に至りそうですが。霞ヶ浦は水質汚濁が酷すぎて遊泳禁止になっていました。

DSC05761

もう1つ判断材料になる可能性があるとすれば、水田の下にシルト層があることでしょうかね。恐らく水底だったということで、うん、分からん。茨城なら宝永噴火による火山灰の層があるはずなんですが、コマのスペース的にはしょってる可能性もあります。

某キャンプ漫画などは例外として聖地を特定しにくいところが日常漫画の良い所ともいえますが、つくばが明確にされている以上他の聖地も知りたくなり探してみたところ、やっぱり非常に曖昧でした。なんとも締まらねえ。





では。

令和初日の明治神宮は激混みだった

どうも、金音ニトロです。気付けば令和が始まってました。

で、GWなのにどこにも行かないのは勿体無さ過ぎるので、「平成最後の昭和の日に大正駅で明治のR-1を飲む」みたいな乗りで、令和初日に明治神宮に行ってきました。

と言う事で、小雨降る中新宿から徒歩で明治神宮へ。原宿の竹下通りに入るのに順番待ちをさせられてる謎の行列があったり、改元のお祭り騒ぎで如何にもインスタからお声がかかりそうなスイーツが令和フェスやってたり、しかもスイーツ店にのびる行列に最後尾を持ったおっさんが居たりと、とにかく混雑がすげえことになってました。

DSC05696
混雑がかなり狙って撮影しないと顔認証が反応してしまうレベルだったので、入り口の画像は撮影してません、初っ端からこのワインです。あまり人を映したくないんですよね・・・。
「よきをとり あしきをすてて 外国の おとらぬくにと なすよしもがな」が示すように、和魂洋才の時代だと明治天皇は文明開化を推し進める一環でワインを造られていました。
当然といえば当然か流石に酒樽まで明治というわけではないようです。

明治神宮を歩いてると割りと至る所に短歌が奉られています。

「うつせみの 代々木の里は しづかにて 都のほかの ここちこそすれ」
「ちはやふる 神のひらきし 道をまた ひらくは人の ちからなりけり」
「橿原に 宮居ましけむ 昔より 日嗣かはらぬ 国はこのくに」
「若葉さす けしきを見むと 窓の戸を 明くれば寒し 夏の朝風」
「昨年の 秋いでてひろひし わがにはの 椎も若葉に なりにけるかな」



時代背景がサッパリ分からんですが、渋谷区が郊外20区に指定される前の代々幡町ってそんなに自然豊かだったんですかね、だとしても今のアレからはまるで見当つかない。

DSC05700
で、浦安市某所のような人混みを掻き分けてようやく本殿に到着。最初の鳥居から地味に遠いです。そして雨降ってるし蒸し暑いし、ガイジンがやたらと多いし。令和初日の明治神宮は何故かインターナショナルなお祭騒ぎとなっていました。ちょうど明治神宮100周年イベントと重なっていたようで、募金した方には漏れなく景品と明治神宮に名を残す権利をプレゼントする企画が開催されていました。正月の鶴岡八幡宮を余裕で超えるレベルの超長い行列ができていましたが、恐らくそれだったのでしょう。

DSC05701
賽銭箱の人集り、ではなく手水舎です。


明治神宮はかなり広く他にも見所が結構あるのですが、かなり混雑していたので今回は本殿だけ見て帰ることにしました。

DSC05706
本堂。賽銭箱にたどり着くまで大体15分くらいでした。鶴岡八幡宮のアレと比較してしまったらこれがしょぼく見えてしまいますが、あれが異常すぎるだけです。

DSC05708
Meiji-Jingu Shrineが中々にインターナショナルだったので願い事もインターナショナルに「令和 ~"Beautiful Harmony" and keep being peaceness...」とか言ってました。何言ってんでしょうね。


昭和が物質的な充足、平成がインターネットの発展だとするなら、令和はどうなるんでしょうか。多文化の融合と新たなガラパゴス化で世界が凄いことになる(語彙力)とか?あまり考えすぎてもどうせ分からないし、鬼の腹筋を崩壊させかねないので程ほどにします。ただひとついえそうなのが「日本と世界のき調」な令和になりそうだってことですかね。





「令和時代 始まったのは いいとして 何が変わるか まるで分からぬ」





では。
自己紹介

金音ニトロ

音響や旅行が好きな、ありふれたホモサピエンスの端くれ。多摩県八王子市北野区から茨城県の某所へ。地理や地図、天文と言語も好き。元ごちうさ難民。

Twitter
APIの仕様変更により表示されなくなりました。 twitter.com/kanane_nitro より検索ください。
マストドン
読者登録
LINE読者登録QRコード
これまでの来客者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新記事